こんにちは、ロゼです。
今回は秩父神社について紹介します。
コロナとなって観光地のできることできなくなったことが変化してきています。
そういう意味でも、コロナの最新情報をチェックしながらサイトを見てみてはいかがですか。
秩父神社は出来ないことは少ないですがね。
この記事を読む前にこちらをクリック↓

国内ランキング

国内ランキング
アクセス
まずは、秩父神社までのアクセスです。
電車でのアクセスです。
- 秩父鉄道秩父駅より徒歩3分
- 西武秩父線西武秩父駅より徒歩15分
となっています。
お車の場合
- 関越自動車道 花園I.C.より約30km。
- 花園I.C.を降り、国道140号線を秩父・三峰方面へ。
- 皆野寄居バイパスを利用の場合、約50分。
- 秩父市内に入り、国道299号線と交差する上野町交差点を右折。
となっています。
景観
秩父神社は広い神社です。
秩父神社は三峯神社、宝登山神社とともに、秩父三社の一つに数えられています。
また、ユネスコ無形文化遺産に登録もされている秩父夜祭で知られている神社となっています。

こちらは正面の鳥居です。
交差点の近くにある神社です。
周りに生えている
施設
施設の紹介です。
御本殿
御本殿です。

お参りをし、賽銭箱があるところというのが一番わかりやすいと思います。
現在一部工事中のため全部を見ることはできません。
新しくなった秩父神社を見に行くのもいいと思います。

社務所
次は、社務所です。
社務所はとてもきれいです。
現在は、コロナの疫病退散を願い社務所で赤いお札をもらうことができます。
こちらは、以前Twitterのほうにも上げましたね。
お札がコロナを鎮めてくれるはずです。

まつり会館
近くにまつり会館があります。
神社からは道を一本挟んだところにあります。
まつり会館では秩父神社の紹介をしています。
12月の上旬に実施するため生で見ることは難しいと思います。
そんな方には展示してあるものを見ることでも価値があると思います。

聖地
ここ秩父神社は秩父が舞台の作品『あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。』の聖地となっています。
アニメではそのまま再現されているためアニメと同じ世界が楽しめます。
神社の鳥居のところは特にそっくりに作られています。
御朱印
さあ、では御朱印を見ていきましょう。
御朱印はこちらです。

まとめ
秩父の中心で、観光名所である秩父神社を紹介しました。
10年くらい前は初詣の時でもあまり、並んでいなかったのに今では外まで列ができる有名な神社になりました。
歴史と観光、聖地など様々な役割を果たしている秩父神社でした。
近くのグルメも紹介するので今後も秩父シリーズをご覧ください。

コメント