こんにちは、ロゼです。
今回はバスターミナルと足湯を紹介します。
記事としては最後になります。
ついに、ここまで来ました。
上高地の魅力が伝わっていますか?
私はこのコロナで一番の穴場であると思っています。
個別の相談も受け付けているのでコメントで言ってみてください。
それでは最後もやっていきましょう。
この記事を読む前にこちらをクリック↓

国内ランキング

国内ランキング

バスターミナルへ
河童橋からバスターミナルへは歩いてすぐのところにあります。
バスターミナルへ行ってからもお土産やお菓子などを買うことができるので時間に余裕をもって到着することで余裕もできいいのではないでしょうか。
おいしいものもいっぱいありますし、私は野鳥も見ました。
バスターミナルも楽しめるので時間があれば寄ってみてください。


バスターミナル
バスターミナルはおやつをテーマにやっていきます。
まずは、おやつについてです。
一つ目は河童焼きです。

こちらは河童焼きです。
味はあんこ、カスタード、クリームチーズ&あんこ、キーマカレーの4種類です。
一個200円です。
コーヒーとセットで350円だそうです。
お得ですね。
気軽に飲み物とおやつが楽しめますね。
たい焼きみたいなものですが、あんこの甘さは控えめです。
私はあんこを推していますがチーズ好きはクリームチーズ&あんこがおいしいそうです。
二つ目はソフトクリームです。
ネット検索をすると開田高原ソフトクリームが出てきたのですが、私は見かけませんでした。
私が買ったのはクリームチーズと牛乳ミルクのミックスです。

色が同じで区別がつきにくいのですが、食べれば一目瞭然です。
どちらもおいしいので食べてみてください。
このブログはソフトクリームと御朱印を注目して書いています。
個別の記事で詳しく紹介しますのでそちらで見てください。
バスで駐車場まで
最後はバスでさわんど足湯公園前(降車専用)に向かってください。
バスターミナルでは多くの人が乗るため時間通り予定を進めたい方は10分前くらいにバス乗り場で並ぶといいですね。

時間や時期にもよりますが少し前にはいましょう。


足湯
最後は足湯に入りましょう。
疲れた足をいやす足湯です。
景色を思いながらつかりましょう。
足湯はとても暑いので私は5分が限界でした。
まあ、記念につかりましょう。

おまけ
最後はおまけです。
帰り際に猿を見たので写真を撮ったのでご覧ください。
突然の出来事すぎてカメラブレブレで申し訳ないのですが報告をしたいのです。

すごいブレブレですね。赤コーンと赤コーンの間にいるのが猿です。
私がとった後すぐに奥の金網を超えて山に帰ってしまいました。
皆さんも見かけられたらいいですね。
結構レアらしいです。
あと興奮で近づかないでくださいね。
まとめ
これで上高地の紹介は以上となります。
残すはソフトクリームとフォトだけです。
上高地どうですか?
とても素晴らしい場所なのでこのGOTOキャンペーンで行ってください。
これは暗黙の了解かもしれませんが大自然で人があまりいなければマスクも必要ありません。
私の時もバスの中以外はマスクをしている人はいなかったです。
それくらい人がいません。
今がチャンスです。
ぜひ、上高地に行ってください。
コメント